1.カメラのアクセスポイントが検索できません。①カメラとスマホの距離が遠い。カメラとスマホとを接続させる時に、カメラはできるだけスマホの近くに置くようにしてください。②カメラの電池残量不足すると、アクセスポイントが検索できない場合もあります。初めてカメラを利用する時にカメラを満充電にし状態でスマホに接続してください。③カメラの検測時に、検品係がカメラのリセットをし忘れた場合もあります。その場合はお手数ですがカメラのリセットボタンを押した後に再接続をお試しください。 2.部屋のWi-Fiに接続できない時はどうすればいいでしょうか?①カメラは2.4GHzの周波数帯にのみ対応しておりますので、初めてカメラを接続する時にWi-Fiをご確認ください。②Wi-Fiが弱い環境では接続ができません。Wi-Fiが強い場所で設定してください。③電池残量が足りない時は、Wi-Fiに接続することができません。カメラを充電してください。上記の設定をしてもWi-Fiに接続できない場合は、出品者にご連絡ください。 3. ウェブ画面にノイズがあります。①カメラは電池残量が足りない時にノイズが発生することがあります。その場合はカメラを充電してください。②ネットワーク環境が不安定またはWi-Fiが弱い時に、ノイズが発生することがあります。Wi-Fiが強い場所に移動させてご使用ください。 4. SDカードが検出されない場合アプリの「SDカード録画設定」にSDカードの検出状況をご確認ください。もし検出できない場合は、SDカードを初期化してください。または他のSDカードでお試しください。SDカードはClass10のものををおすすめ致します。上記の設定をした場合にももし検出されない場合は、出品者にご連絡ください。 5. 32GBのSDカードは何時間録画できますか?カメラは1分間に50mbの容量を必要とします。32GBのSDカードの場合は約10時間録画することが可能となります (必要とされる容量は撮影場所によって変わる場合があります) 6. オフラインで動体検知はできますか?オフラインで動体検知録画はできますが、スマホに画像をメッセージ送信させることができません。 7. カメラは常時電源を供給しながら使用することはできますか?カメラは充電しながら撮影できますので、常時の電源供給にも対応できます。常時電源供給をさせる場合に、充電ケーブルで電源を接続したままの状態で使用してください。ですが常時電源供給しながらの使用では本製品の寿命が短くなる場合があり、また発熱する場合もございますのでおすすめ致しません。 8. SDカードを挿すとSDカードが抜けなくなりました。⸺SDカードはカメラに挿入させる時に、必ずSDカードの正しい向きと面をご確認ください。 SDカードはカチャっと音がするまでSDカードスロットに入れてください。取り出 す時は、SDカードを一度爪先で奥まで押すと、SDカードは取り出すことができます。 9. カメラを見た時にカメラの映像が上下反対に映ります。ウェブ映像を見る時に、映像が上下反対に映る時は、ウェブ映像画面をクリックすると、設定メニューが表示されますので、右下の三角形のマークをクリックするとウェブ映像画面を調節することができます。 10.カメラは部屋のWi-Fiに接続するとカメラからの要求が何度も表示される状態が続いてしまい通常通りに撮影することができません。パスワードに特殊記号や誤りがある場合や ネットワークを5Gに接続しているという場合があるかもしれませんので、一度ネットワーク状況をチェックしてから、アプリ内でカメラを削除して、カメラをリセットさせた後にパスワードを再度入力してください。 11.パスワードを忘れてしまいました、どうすればいいでしょうか?カメラのパスワードを忘れた場合や、パスワードの変更や部屋のWi-Fiを 変更する場合は、カメラはアプリ内で削除してから 、カメラをリセットした後に改めて接続するようにしてください。初期パスワードは8888です。
カスタマーQ&A
1.カメラのアクセスポイントが検索できません。
①カメラとスマホの距離が遠い。カメラとスマホとを接続させる時に、カメラはできるだけスマホの近くに置くようにしてください。
②カメラの電池残量不足すると、アクセスポイントが検索できない場合もあります。初めてカメラを利用する時にカメラを満充電にし状態でスマホに接続してください。
③カメラの検測時に、検品係がカメラのリセットをし忘れた場合もあります。その場合はお手数ですがカメラのリセットボタンを押した後に再接続をお試しください。
2.部屋のWi-Fiに接続できない時はどうすればいいでしょうか?
①カメラは2.4GHzの周波数帯にのみ対応しておりますので、初めてカメラを接続する時にWi-Fiをご確認ください。
②Wi-Fiが弱い環境では接続ができません。Wi-Fiが強い場所で設定してください。
③電池残量が足りない時は、Wi-Fiに接続することができません。カメラを充電してください。上記の設定をしてもWi-Fiに接続できない場合は、出品者にご連絡ください。
3. ウェブ画面にノイズがあります。
①カメラは電池残量が足りない時にノイズが発生することがあります。その場合はカメラを充電してください。
②ネットワーク環境が不安定またはWi-Fiが弱い時に、ノイズが発生することがあります。Wi-Fiが強い場所に移動させてご使用ください。
4. SDカードが検出されない場合
アプリの「SDカード録画設定」にSDカードの検出状況をご確認ください。もし検出できない場合は、SDカードを初期化してください。または他のSDカードでお試しください。SDカードはClass10のものををおすすめ致します。上記の設定をした場合にももし検出されない場合は、出品者にご連絡ください。
5. 32GBのSDカードは何時間録画できますか?
カメラは1分間に50mbの容量を必要とします。32GBのSDカードの場合は約10時間録画することが可能となります (必要とされる容量は撮影場所によって変わる場合があります)
6. オフラインで動体検知はできますか?
オフラインで動体検知録画はできますが、スマホに画像をメッセージ送信させることができません。
7. カメラは常時電源を供給しながら使用することはできますか?
カメラは充電しながら撮影できますので、常時の電源供給にも対応できます。常時電源供給をさせる場合に、充電ケーブルで電源を接続したままの状態で使用してください。ですが常時電源供給しながらの使用では本製品の寿命が短くなる場合があり、また発熱する場合もございますのでおすすめ致しません。
8. SDカードを挿すとSDカードが抜けなくなりました。
⸺SDカードはカメラに挿入させる時に、必ずSDカードの正しい向きと面をご確認ください。 SDカードはカチャっと音がするまでSDカードスロットに入れてください。取り出 す時は、SDカードを一度爪先で奥まで押すと、SDカードは取り出すことができます。
9. カメラを見た時にカメラの映像が上下反対に映ります。
ウェブ映像を見る時に、映像が上下反対に映る時は、ウェブ映像画面をクリックすると、設定メニューが表示されますので、右下の三角形のマークをクリックするとウェブ映像画面を調節することができます。
10.カメラは部屋のWi-Fiに接続するとカメラからの要求が何度も表示される状態が続いてしまい通常通りに撮影することができません。
パスワードに特殊記号や誤りがある場合や ネットワークを5Gに接続しているという場合があるかもしれませんので、一度ネットワーク状況をチェックしてから、アプリ内でカメラを削除して、カメラをリセットさせた後にパスワードを再度入力してください。
11.パスワードを忘れてしまいました、どうすればいいでしょうか?
カメラのパスワードを忘れた場合や、パスワードの変更や部屋のWi-Fiを 変更する場合は、カメラはアプリ内で削除してから 、カメラをリセットした後に改めて接続するようにしてください。初期パスワードは8888です。